介護タクシーとして使用する車両

介護タクシーとして使用をする車両といえば、いわゆる福祉車両。

車いすのまま乗車できたり、ストレッチャーなどで寝た切りの状態でも移送ができるような車両を導入するのが一般的です。

時々、開業費用を抑えるために既に所有していらっしゃるごく普通の自家用車にて許可を取りたいとお越しになる方もいらっしゃいますが、お勧めはしてません。ちょっと厳しいようですが、「私だったら利用しませんね」と、お伝えをさせていただいているほどです。

介護タクシーは快適に安心してご利用いただく乗り物ですから、肝心な車両でケチっていただきたくはありません。

とは言えども、何でもかんでも高くて高級な車両を使えば良いわけではありません。

利用者を想定して準備するべき

我々も介護タクシーの開業サポートをする中で、やはり、ハイエースやキャラバンなどの大きな車両はとても人気があります。これらのサイズの車両は複数の方が同時に乗車することもできますし、何と言っても寝たきりの方などの乗車も可能であるということです。

介護が必要な方が乗る介護タクシーとしては、パーフェクトな車両ではないかと考えます。

しかしながら、ある程度、運転に自身のある方でなければ、快適な移送を促すことはできませんし、狭い路地ばかりの運行を想定している方であれば、大きな車両は必要ありません。

どのような方を移送したいのか?

良く考えた上で、車両の準備をされると良いかと思います。

車庫の場所ありきでの車両の決定

これもあまりお勧めはしておりませんが、多くの案件に携わらせていただく中で、初期の開業費用や地域性の問題などを理由に車庫の場所を先に確保して、その車庫にて許可を受けられるサイズの車両を準備される方もいらっしゃいます。

車庫の場所や前面道路などの関係から、車両のサイズに制限がかかってしまうケースもございます。

通常は使用したい車両を決めた上で、車庫の確保をされることが順序かとは思いますが、車庫を先に決めるもしくは使用する車庫は決めているなどというケースにおいては、注意した方が良いものと思います。

一般的な乗用車は介護タクシーに使用できないのか?

一般的な乗用車はお勧めはできない旨をお伝え致しましたが、一般的な車両において許可が出ないかというと、そういう訳ではありません。

結論から申し上げて、ヴィッツとかマーチとかの大衆的な乗用車でも許可は出ます。車いすなどそのままの状態で乗車できないタイプの車両であってもです。

我々のサポートにおいてもごく普通の乗用車を使用して開業された方のお手伝いもさせていただいて参りました。ただ、介護タクシー事業をメインとされている方とはちょっと、違います。

既に推察されている方もいらっしゃるでしょうが、介護事業などを営まれている会社さんで、かなりの特定された条件のもと介護タクシー車両を運行されていることがほとんどです。

一般的な乗用車の場合には資格も要

介護タクシーを開業する際に求められる資格といえば二種免許。

よくご質問をいただくことでもあるのですが、基本的には二種免許以外の資格は必要ありません。

ただこれは、福祉車両を使用した場合の話です。

もしも一般的な車両を介護タクシーとして使用するのであれば、二種免許のほかに福祉系の資格を求められます。

介護福祉士やヘルパーなどの資格です。認定を受けたNPO法人などが開催する移送サービス講習などでもOKです。

福祉車両以外にて開業を希望される場合には、注意点です。

介護タクシー事業において車両を選ぶ際のまとめ

(1)利用者目線で適切な車両を選ぶことがおススメです。

(2)必要があれば、ケチらずしっかり投資をしましょう。

(3)福祉車両を使用しない場合にはヘルパー等の資格が必要。

電話
介護タクシー開業応援サイト!メールフォーム